風呂敷の活用法をさまざまなメディアやイベントで紹介して、ふろしき王子と呼ばれている横山功さん。どのような経歴をお持ちで、現在の年齢はおいくつなのでしょうか。横山功さんはなぜふろしきを使い始めたのか、ご家族についてや、現在どのような活動をされているのかなども調べてみました。ふろしき王子、横山功さんの経歴や年齢、風呂敷活用法などをご紹介します。

スポンサーリンク

「ふろしき王子」横山功さんとは?

引用:「ふろしき王子のブログ☆」より

すでに数多くのラジオやテレビに出演し、風呂敷の結び方、持ち方、歩き方などさまざまなふろしきについての知識を紹介して「ふろしき王子」と呼ばれている横山 功(よこやま いさお)さん。



1979年、浅草の出身です。今年39歳でしょうか。現在はご家族と東京都日野市にお住まいです。大学は武蔵野美術大学デザイン情報学科を卒業されています。中学から俳句を、高校の時には短歌を嗜まれていたそうで、NHK歌壇で入選し全国放送されたという経歴をお持ちです。
風呂敷を使い始めたきっかけについては、学生時代に環境を考えてのことだったそうです。使い捨てのごみを減らそうということで風呂敷を使いはじめ、使用していくなかで、様々なむすび方や活用術を発見してきました。そして、現在は風呂敷を手づくりするほどの風呂敷生活をされています。


そんな風呂敷生活は風呂敷を活用するアイデアの発案だけではなく、背負った風呂敷をいかに揺らさずに走るかということなども追求され、腰を捻らない「ナンバ歩き」や「忍者走り」を体得されたそうです。イラストレーターとしても活動していらっしゃって、特技は似顔絵だそうで、風呂敷の講座を受けられた方などに似顔絵のプレゼントをすることもあるそうです。

スポンサーリンク

3人のお子さんのパパ


ご自身のプロフィールを見ると「3児の父」と記載されていて、お子さんが3人いらっしゃることがわかります。横山さんの3人のお子さんは、男の子1人と、女の子2人です。


第一子となったご長男は、2010年1月にうまれた虎之助くんです。虎之助くんが生後3ヶ月の頃には、6kg近い虎之助くんを抱っこして散歩していた横山さんは、風呂敷でスリングのような結び方をして抱っこの補助にしたそうです。風呂敷スリングによって、とても抱きやすくなったということで、実体験から子育てに活用できる風呂敷の結び方も発案されているようです。新米パパ時代にも、すでに子育てにも風呂敷を有効活用することを実践されていたようで、さすがふろしき王子です。


しかし、あくまでもこの風呂敷スリングとしての使い方は、抱っこの補助としての風呂敷活用法なので、手は離さないようにということをご注意ください。この使い方の時に結ぶ真結びをしっかりと練習してから結ぶことや、風呂敷もすべりにくい木綿のものを使うようにという注意を促す記載も同時にありました。チャレンジする方は、しっかり安全にご配慮お願いします。


あと2人の娘さんですが、第二子となった長女の亜依さんが2013年8月に、第三子の次女の娘さん(お名前はわかりませんでした)が2014年8月にお生まれになっています。3人ともハンカチ王子のブログにちょこちょこ登場して、成長していくかわいい姿を見せてくれています。

スポンサーリンク

子育てでの風呂敷活用法

引用:「ふろしき王子のブログ☆」より

横山さんは、3人のお子さんのパパということで、子育てにも役立つ風呂敷の活用法などもいろいろ考案されています。一枚の風呂敷が結び方次第で子育てにとっても役立つあれこれに変身するので、まるで魔法のようです。これを知ってからは私も風呂敷を一枚持ち歩こうかなと真剣に考えています。ふろしきスリングとして以外にも、実用性の高そうな子育てでの風呂敷活用法をいくつかご紹介したいと思います。

風呂敷おび
浴衣や着物帯の代わりに風呂敷おび!斜め折りでバイアスの伸縮があるために着崩れがしにくいそうです。


簡易ポケット
パンツのベルト通しやベビーカーに風呂敷の角を通し、結んで簡易ポケットを作る。どこでもつけたいところに即席ポケットが出現します。


風呂敷リュック


子供用なら大きめの風呂敷一枚が結び方だけでリュックに変身。2枚で作る大人用即席風呂敷リュックの結び方などもあるそうです。


風呂敷スタイ
風呂敷一枚が食べこぼしポケットつきのエプロンに!ポケット付きというのが本当に助かりますよね。


ちなみに大きな風呂敷で大人用のエプロン
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=1cPCEWU05pE]

スポンサーリンク

風呂敷の店舗は?通販できるサイトはある?

ふろしき王子、横山功さんについて調べているなかで、風呂敷の使い道の多さにおどろいたのですが、実際に我が家にある風呂敷は結構くたびれています。いろいろな活用法で見える使い方をするにはもっとオシャレなデザインのふろしきも欲しい!ということで、どのような店舗で購入できるのか調べてみました。

新潟市中央区の風呂敷専門店「ふろしきや」

[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=&w=600&h=450]
店舗は住所は新潟県新潟市中央区米山8-10で電話番号は025-248-2250。営業時間は11時から18時までで、火曜日が定休日です。


店舗は新潟なので、遠くて行くことが出来ないという方も、オンライン通販で購入することができます。(https://shop.furoshikiya025.com/)さまざまなブランドの風呂敷が販売されています。わたしも、いただいてすごくうれしかった、ご祝儀袋になっている風呂敷なども販売されています。

京都のふろしきメーカー「むす美」

京都市に本社を構える風呂敷メーカーですが、店舗は京都と東京にもあります。

東京店

[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d202.57277081348454!2d139.70884924170792!3d35.672955424786004!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x60188cbcd879141b%3A0x1efef0235390b98e!2z44CSMTUwLTAwMDEg5p2x5Lqs6YO95riL6LC35Yy656We5a6u5YmN77yS5LiB55uu77yT77yR4oiS77yY!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1541078017299&w=600&h=450]
住所は東京都渋谷区神宮前2丁目31-8で電話番号は03-5414-5678です。営業時間は11時から19時までで、水曜日が定休日です。

京都店

[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3267.9320670423385!2d135.75781635003787!3d35.0084056240888!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x600108902f91c437%3A0x681d978792a49107!2z44KA44GZ576OIOS6rOmDvQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1541078057699&w=600&h=450]
京都市中京区三条通堺町東入桝屋町67で、電話番号は075-212-7222です。営業時間は11時から19時までで、こちらも水曜日が定休日です。


こちらの「むす美」さんにも、オンラインショップがあり、通販で購入することもできます。(http://www.musubi-online.com/)サイトでは結び方などの紹介も掲載されていますし、包み方についてのDVDとセットになった「初めてのふろしきセット」という商品などもあるようです。

ふろしき王子のふろしきは購入できる?

引用:「ふろしき王子のブログ☆」より

いろいろな新しい使い方を知って、新しいふろしきの購入先もご紹介しました。でも、横山さんがオススメのふろしきはどのようなものなのだろう?横山さんから直接ふろしきを購入したい!という方もいらっしゃるのではないでしょうか。


横山さんからふろしきを購入できる方法もあるようです。横山さんが行っている風呂敷についての出張出前講座の持ち物として、練習用の風呂敷が必要なようなのですが、お持ちで無い方には貸し出しや販売もしていますとホームページに記載されています。講座などに参加した場合にはふろしき王子から直接風呂敷を購入するチャンスがありそうです。


横山さんはご自身でも、風土に合った麻などの機能的な素材で風呂敷を手作りしているそうなのですが、そちらの風呂敷を販売されているのかどうかの情報は見つけることが出来ませんでした。

ふろしき王子の講座を受けるには?

さまざまなイベントでの講座の他、小学校や中学校などでも出前講座をするなど、日々ふろしきの普及活動に励まれているふろしき王子ですが、どうすれば講座を受けることができるのでしょうか。これから講師として出席予定のイベントについては公式ホームページなどで頻繁に更新されているので確認することが出来ると思います。


また、自宅やカフェなどへの出張出前講座の依頼も受けているようです。風呂敷の結び方やほどき方の基本から、さまざまな実用性のある活用術の実習まで、いろいろな風呂敷についての知識を修得できる講座のようです。レシピ通りに覚えるだけでなく、自分で考え工夫してみるというやり方で臨機応変に対応する姿勢を身につけるということなので、本などでは学べない直接お会いして教わるからこその講座が期待できそうです。


講習時間は2時間で、講師料は1人4000円かかります。加えて、京王線の「高幡不動駅」からの往復分の交通費も費用として必要となります。遠方の場合には、宿泊費と食費(1泊につき計20,000円)が追加となるようなので、遠方の方などはサークルなどの団体などでまとまって来ていただくというのも良いかもしれませんね。費用については「ご主催者の予算や都合に合わせて、時間や費用は臨機応変に対応しています。」(公式サイトから引用)とのことなので、詳しくはお問い合わせしてみてください。

著書は?12月に新刊も


横山さんはすでに2冊の書籍を出版されています。『ふろしきで遊ぼう』(2012年3月発売 いかだ社)と『毎日カワイイふろしき』(2013年12月発売 玄光社)という書籍です。



そして、今年は5年ぶりの新刊となる『ふろしき レシピな旅』の出版を控えていらっしゃいます。当初10月中に発売予定だったようなのですが、現在は12月に発売される予定となっているようです。こちらには、全ページ横山さんによるイメージイラスト入りで、新たに発見したむすび方などもたくさん紹介されているそうです。

最後に

いろいろな結び方を知ると、新しいふろしきも欲しくなってしまいました。調べてみると、イメージしていたよりずっとモダンだったり華やかだったりさまざまな柄のふろしきがあり驚きました。「マツコの知らない世界」に出演予定の横山さん。マツコさんとどのようなふろしき活用方法を紹介してくださるのでしょうか。楽しみです。