何度も子供が家の鍵をなくすのはなぜ?なくさせない秘訣と泥棒に入られる可能性について2021年2月16日 子育て 育児 小学3~4年生ぐらいから、子供に鍵を持たせて留守番という場面が増えて来ますよね。そうすると子供が鍵をなくすトラブルも増えてきます。子供から鍵をなくしたと言われて、ハッとした経験のあるママ達も多いと思います。強く叱っ…続きを読む
エアコンを消し忘れた時にかかる電気代は?消し忘れた時間別まとめ!2020年11月10日 ライフスタイル 出かけ先で、「そういえば、エアコン消してない!」と気がつくことはありませんか。実家に帰省したときや旅行先で、こんなことに気づいてしまったら最悪ですよね。泊りがけの外出なら、すぐ家に帰ることはできないし、何日もエアコン…続きを読む
タートルネックを着ると肩こりや頭痛がする…原因と今すぐできる対処法!2020年10月6日 ファッション タートルネックを着たことが原因で肩こりを感じることありませんか?肩こりがひどくなると頭痛にまで発展してしまうことも。私も、朝、服を着て肩こりを感じなかったのに、1日過ごして帰る頃には、肩こりと頭痛に悩まされることがあ…続きを読む
秋にも七草があるって知ってましたか?七草の種類や由来などを紹介2020年8月31日 ライフスタイル 七草と言うと、春の七草と秋の七草があります。春の七草は七草がゆで食べるのが古くからの風習として根づいています。しかし、秋の七草についてはどんな草花が七草に選ばれているのかすら知らないという方が多いのではないでしょうか…続きを読む
生さんまはどれくらい日持ちする?今日買ったさんまを明日食べても平気?2020年8月31日 ライフスタイル 旬を迎えたさんま。脂が乗ったこの時期のさんまはめちゃくちゃおいしいですよね!我が家でも大人気のお魚です。そんなさんまですが、鮮度が命と言われており、鮮度が落ちると味が落ちてしまうという注意点があります。夕飯などの…続きを読む
初盆を身内だけで行う時の服装は?絶対浮かない服装例も紹介2020年8月6日 ライフスタイル もうすぐ、母親の初盆を迎えます。葬式も家族葬だったし、今回も身内だけで小規模に行う予定。それにしても初盆の服装って、普通は喪服でカッチリしていくものだと思うけど、身内しかいないのにそれもちょっとどうなんでしょうか?…続きを読む
税の作文の書き方、子供に訊かれたらすぐに答えられますか?コツや題材例の紹介です2020年7月29日 子育て 育児 夏休みの宿題で大変な思いをするのが作文という方も少なくないはずです。ここでは、税の作文についての疑問についてまとめてみました。税の作文の公式ホームページには、作文のはじめに名前や題名など書くように指定があるが、原稿用…続きを読む
残暑見舞いの書き方小学生編!先生へのお返事の例文も紹介2020年7月22日 子育て 育児 小学校の担任の先生から暑中見舞いが届いたとき、皆さんはどうしていますか。暑中見舞いは必ず返事を書かなくても良いですが、いつもお世話になっている先生です。手紙を書く練習にもなりますし、この機会に子どもに返事を書いて…続きを読む
雨の日に新しい靴をおろすのは縁起が悪い?2020年7月10日 子育て 育児 お子さんのピカピカの新しい靴。「雨の日に新しい靴をおろすと縁起が悪い」そんなジンクスを聞いたことありませんか?雨の日に新しい靴を履かせようとしてふと、そのジンクスが頭をよぎったりするものです。雨の日に新しい靴を…続きを読む
煤けたヤカンの磨き方2020年4月21日 ライフスタイル やかんは毎日使っている割には使う度に洗っていないものですよね。私はお湯を沸かしているだけなので沸かし終わったらそのままガスコンロの上におきっぱなしにしています。気付くと表面が油っぽくベタベタザラザラと汚れているも…続きを読む