
2018年12月14日に福岡県にあるマリノアシティ福岡内に体験型知育デジタルテーマパーク「リトルプラネット マリノアシティ福岡」がオープンしましたね。
今回はオープンしたばかりのリトルプラネットマリノアシティ福岡の利用料金や混雑具合、交通アクセス方法や、お得なクーポン情報について調べてみました。
スポンサーリンク
リトルプラネットマリノアシティ福岡の入場料金は?

先日オープンしたばかりになる「リトルプラネットマリノアシティ福岡」、人気のデジタルテーマパークということで気になっている方も多いのではないでしょうか。
リトルプラネットマリノアシティ福岡の入場料金を調べてみたところ、施設に入場してからの30分間は通常料金となっていて、土日や平日、大人と子供の利用料金に変わりはありません。
施設内に入場して最初の30分の利用料金は、大人も子供も700円になり、30分以降は15分毎に子供300円、大人100円の延長料金が発生します。こちらの料金設定は、「リトルプラネット新三郷店」と同じ料金設定になっていますね。
また、リトルプラネットマリノアシティ福岡ではフリーパスの販売もされています。こちらは利用料金が土日と平日で異なり、平日は子供1800円、大人900円、土日祝日になると先着50名までの販売となり、子供2400円、大人1200円と料金が割高になっています。
大人の入場料金は子供の半額ということで、なんだか新鮮ですね。冬休みシーズンに入る12月22日~1月7日までは土日祝日扱いとなるという記載がありましたので、期間中に来場する場合は入場料金に注意してくださいね。
入場料金は0歳から発生しますが、入場される2人目以降のお子さんが2歳以下の場合は、そのお子さんの入場料は無料になるとのことでした。0~17歳までは子供料金、18歳以上は大人料金となっています。
スポンサーリンク
割引やクーポンはあるの?
リトルプラネットは気になるけど、ちょっとお得に入場できる方法はないかと思い、割引情報やクーポンが発行されているのか調べてみました。
2018年12月31日までの有効期限がありますが、子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」にてリトルプラネットマリノアシティ福岡店の100円割引クーポンを発見しました。
クーポン1枚で5名まで有効なので、家族やお友達と利用することができますね。
リトルプラネットの公式サイトも調べてみましたが、現在公式サイトの方ではリトルプラネットマリノアシティ福岡のクーポンは発行されていませんでしたが、今後クーポンが発行される可能性もあるので、何度かチェックしてみたほうが良いかもしれませんね。
先程も紹介しましたが、お子さんが複数入場する場合で、2人目以降のお子さんが2歳以下の場合は、そのお子さんの入場料が無料になるので、兄弟で入場する場合は少しだけお得に入場する事ができます。
公式サイトの方では安全上、大人一人につき未就学児は2人までと入場制限があるので注意してくださいね。
スポンサーリンク
リトルプラネットマリノアシティ福岡の混雑状況

リトルプラネットマリノアシティ福岡は、2018年12月14日にオープンしたばかりということもあり、平日でも混雑している日がありそうですね。
公式サイトの方でリアルタイムに混雑状況を確認することができるため、お出かけ前に一度チェックしてから遊びに行くことも可能です。
他のリトルプラネット同様、土日祝日の開店直後や、お昼から夕方にかけては大混雑が予想されるので、土日や祝日に遊びに行く場合は、夕方以降の来場がおすすめです。
ただ、リトルプラネットマリノアシティ福岡店の閉店時間は19:00となっているので、夕方以降の時間だとのんびり楽しむことは難しいかもしれませんね。
平日は土日や祝日よりは空いていることが多いので、平日に行ける方は平日に遊びに行ったほうが楽しめると思いますよ。
スポンサーリンク
リトルプラネットマリノアシティ福岡への交通アクセス方法と駐車場情報
クーポン情報や、混雑具合を紹介したので、今度は交通アクセス方法と駐車場情報について紹介します。
リトルプラネットマリノアシティ福岡に公共交通機関で向かう場合、駅からバスを利用するというのがメインの移動手段となります。
- 姪浜駅より昭和バスで15分
- ヤフオクドーム前より西鉄バスで15分
どちらのバスでも「マリノアシティ福岡」で下車となります。また、昭和バスの50円クーポンも発行されていたので、昭和バスを利用する場合はクーポンを使用することができます。
車で来場する場合では、マリノアシティ福岡の公式サイトに詳しい来場方法が紹介されていました。
- 福岡方面から
引用元:マリノアシティ福岡公式サイトより - 太宰府方面から
引用元:マリノアシティ福岡公式サイトより - 西九州自動車道から
引用元:マリノアシティ福岡公式サイトより
住所:福岡県福岡市西区小戸2-12-30アウトレットⅢ棟2F
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3323.4023989427487!2d130.3189628154314!3d33.59486224914078!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x35419414e61b3fa7%3A0x634cbdca7f758190!2z44Oe44Oq44OO44Ki44K344OG44Kj56aP5bKh!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1545400620505&w=600&h=450]
営業時間は10:00~19:00となっていて、定休日はマリノアシティ福岡の定休日に準ずるとの記載がありました。
駐車場もマリノアシティ福岡の駐車場を利用します。駐車場の収容台数は2600台で、第1~第4駐車場まで用意されていますよ。全ての駐車場で24時間出庫は可能ですが、入庫可能時間が駐車場によって異なるので、利用の際には注意してくださいね。
入庫可能時間
- 第一、第三駐車場:平日9:45~23:00
土日祝9:00~23:00 - 第二駐車場:平日9:45~21:00
土日祝9:00~21:00 - 第四駐車場:7:00~21:00
駐車料金ですが、平日は5時間まで無料となっていて、以降1時間毎に300円の駐車料金が発生します。土日祝日は2時間まで無料、それ以降は1時間毎に300円の駐車料金が発生します。
お買い物の有無に関係なく、平日は5時間まで駐車料金が無料となっているので、リトルプラネットでたっぷり遊んだあとはお買い物を楽しむことができそうですね。
最後に
リトルプラネットマリノアシティ福岡の利用料金や、クーポン情報、駐車場や交通アクセス方法について紹介しましたが、いかがでしたか?
新しくオープンしたばかりで、しばらくは混雑が予想されますが、家族で楽しむことができそうなテーマパークでしたね。
冬休みシーズンの12月22日~1月7日までは土日祝日料金になるということで、クーポンを利用したりして少しだけお得にリトルプラネットを楽しむことができるといいですね。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。